どうも、一人暮らしをしている『コン』(@con6_con6_)です。
一人暮らしの人ってお風呂はシャワー派が多いのかな〜?
シャワーと湯船はどっちが節約できるの〜?
おすすめの節約アイテムってあるの〜?
一人暮らしの人はシャワーと湯船のどちらの割合が多いか気になりますよね。
割合では湯船派が6割と多く、節約できるのはシャワー派です。
なぜなら、湯船に浸かると疲れが取れるという意見が多い、15分以内のシャワーでは湯船より水道代、ガス代が安くなるからです。
そのため、割合では湯船派が多く、節約できるのはシャワーとなります。
そこで今回は一人暮らしの風呂に入らない割合と気になる意見、料金の比較をしていきます。
この記事でわかること
- 一人暮らしで風呂に入らない割合と気になる意見
- 一人暮らしの湯船とシャワーの料金比較
記事の後半では、さらに節約したい人向けに節水アイテムも紹介しています。
みんなの意見を参考にしてお風呂の満足度を上げましょう!

節約ができれば、人生の満足度も上がるよ!
飲み物の節約に興味がある人は「【コスパ最強】一人暮らし飲み物どうしてる?飲み物を節約する方法!」もご覧ください。
一人暮らしで風呂に入らない割合!シャワー派?湯船派?

一人暮らしの人ってお風呂に入っているの〜?
湯船派とシャワー派の意見を聞きたい〜
一人暮らしの人のお風呂はどうしてるか気になりますよね。
マイボイスコムのお風呂に関するアンケートによると、浴槽に浸かる人は6割弱となっています。

そこで湯船派とシャワー派の意見をまとめてみました。

みんなの意見を参考にしてみてね!
湯船派の意見
湯船派は以下のような意見が多くありました。
湯船派の意見
- 体が楽になる
- その日の疲れをお風呂が取ってくれる
- 幸福度が上がる
10日ぶりくらいに湯船にお湯張ってお風呂に浸かったら、身体がめちゃくちゃ楽になったよぉ〜♨️やはりシャワーより湯船派🚿🛀🧺
— まるこめ (@maru_kome_maru) August 24, 2022
他人軸で生きてると、幸福感を感じなくなるし、心の底から笑うことも少なくなる。見た目からもハツラツ感が消えていく。
— パット| 中年クライシス・うつからイケオヤジに (@mid_life_mens) August 23, 2022
一番簡単な解決方法は「ゆっくり入浴」すること。浸かりながら「は~」と息を吐いたらその瞬間意識が自分自身に戻っている。毎日シャワー派の人も一回試してほしい。
シャワー派の意見
シャワー派は以下のような意見が多いです。
シャワー派の意見
- 節約できる
- 1人だとお湯がもったいない
- 結局面倒くさくなっちゃう
すごい節約😲
— あくあ@兼業農家ブロガー (@baguuse_No7) August 22, 2022
流石やね💖僕もシャワー派になって水道代が
少し節約できたような気がする👍
シャワーヘッドはまだ変えてないけど🤣
【料金比較】一人暮らしの湯船とシャワーの料金比較

実際に一人暮らしでは湯船とシャワーで料金がいくら変わるのか気になりますよね。
そこで一人暮らしで湯船とシャワーを使用した時の「水道代」「ガス代」を比較します。
水道代の比較
一人暮らしの湯船とシャワーの水道代は以下の通りです。
湯船 | 約50円 / 1回(200リットル) |
シャワー | 約50円 / (15分) |
だいたいシャワーを15分使ったら、湯船一回分の料金になります。
例えば、シャワーが15分以内で終わる人は湯船に入るより節約できます。

生活してる中で、お風呂にに使ってる水が一番多いんだよ!

「東京都水道局」の調査では、お風呂に40%の水を使っていることがわかっています。
そのため節約をしたい人はシャワーを使うことで水道代を安くできます。
ガス代の比較
一人暮らしの湯船とシャワーのガス代は以下の通りです。
湯船 | 約100円 / 1回 |
シャワー | 約75円 / (15分) |
ガス代は1分あたり約5円といわれているので、差額は約25円となります。
水道代と違ってガス代は1回あたりの料金が大きなるのでシャワーの方が節約になります。

年間で考えると大きな金額になるね!
【節約】一人暮らしのおすすめ節水アイテム

節約できるアイテムってある〜?
一人暮らしでは生活費が厳しくなるので、少しでも節約したいですよね。
そんな人におすすめなのが簡単に節水できる「シャワーヘッド」です。
なぜなら、水圧を高くすることで使用する水の量を減らせるからです。
例えるなら、ホースで水をまく時に先を押さえると勢いよく水がでる原理と同じです。
そのため「シャワーヘッド」を変えれば水の勢いを変えずに節水できるようになります。

節水したい人はシャワーヘッドを変えてみよう^^
おすすめシャワーヘッド
- ミラブルプラス
美肌効果と節水効果がある「ミラブルプラス」
ミラブルプラス

おすすめポイント
- 通常のシャワーヘッドと比べ最大約60%の節水効果
- ウルトラファインバブルを生成するから毛穴の奥まで洗浄できて美肌効果が期待できる
- 5年保証と30日間返品保証あり
- お客様満足度90%以上
節水効果 | 最大約60% |
塩素除去 | 約80% |
\5000円ギフト券プレゼント!/
CMで話題の「ミラブルプラス」のメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
メリット
- 肌がキレイになる
- 節水効果が高い
- 水圧が強い
- 体臭改善
- 体が温まる
ジムのお風呂のシャワーのうちひとつが販売のためのお試しでミラブルプラスになってた。今日はすいてたので使い放題だった。霧のようなお湯が出てきて、めちゃくちゃ気持ちよかったっす( *˙ω˙*)و グッ!
— 💉💉💉こじーこずぼーん🇺🇦B一郎 (@stkolbeswimmer) August 26, 2022
ミラブルプラス 導入しました🚿✨
— Re:leaf🍃レンタル&遠征サロン🌱 (@meryhippp) August 24, 2022
水圧調整もできてお肌に優しい🤱🏻
使うもの全て肌や心地よいものが良いですよね🍀 pic.twitter.com/bXYgkK5w3f
デメリット
デメリット
- 角度がない
- 水止めボタンがない
- ミストだと冷たく感じる
#ミラブル きたでよ
— やこ (@ufqlytUIzMrnioZ) September 30, 2021
感想 良い👍
ただ角度がないの注意よ。
座りながらシャワー浴びたい方は pic.twitter.com/nZdTTfECQG

使う方や使う人によってキレイに意見が分かれるね!
角度が合わない人は「角度調整フック」を使えば、自由に角度を変えることができます。
「ミラブルプラス」のメリット・デメリットと口コミを紹介しました。
節水効果もあり美肌効果などもあるので長期的に使用することで節約と美容効果が期待できます。

5000円ギフト券の特典もついてるよ^^
気になった人は、30日間返品保証ありなので、ぜひ試してみてください!
\30日間だけ試してみる!/
【まとめ】節約したい人はシャワーでお金を貯めよう!

今回は一人暮らしの湯船派とシャワー派の意見と料金の比較を紹介しました。
みんなの意見は以下の通りです。
湯船派の意見
湯船派の意見
- 体が楽になる
- その日の疲れをお風呂が取ってくれる
- 幸福度が上がる
シャワー派の意見
シャワー派の意見
- 節約できる
- 1人だとお湯がもったいない
- 結局面倒くさくなっちゃう
水道代比較
湯船 | 約50円 / 1回(200リットル) |
シャワー | 約50円 / (15分) |
ガス代比較
湯船 | 約100円 / 1回 |
シャワー | 約75円 / (15分) |
湯船派の意見では疲れが取れるという声が多くあり、シャワー派は節約できる意見が多いです。
料金比較では15分以内であればシャワーの方が節約できます。

もっと節約したい人はシャワーヘッドを変えてみよう!
「ミラブルプラス」は最大約60%の節水効果と美肌効果が期待できるシャワーヘッドで、なんと30日間返金保証付きでお試しができます。
\30日間だけ試してみる!/
お風呂の水道代は全体の約40%を占めるので見直すことで大きな節約になります。
節約できれば自然とお金を貯金することもできて、好きな事にお金を使うこともできます。
節水してお金を貯めましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです^^
『コン』(@con6_con6_)でした。
一人暮らしで生活費を節約したい人:【おすすめ】一人暮らしは高還元率クレジットカードで節約!生活費の節約術を紹介!
一人暮らしで飲料水代を節約したい人:【2022年最新】後悔しない!一人暮らしのおすすめウォーターサーバー7選比較!